勉強方法は人それぞれですが、朝方の方が効率がいいのかなー?

司法書士試験

知り合いと勉強をする時間帯について話をしました。

朝早くから勉強して、仕事に余裕がある場合は、AMも勉強して、疲れてきたら仕事の方が、効率がいいんでは?とのこと。(自営業なので、仕事時間に融通が利く)

確かに、早朝の仕事がめちゃくちゃはかどるということを考えると、早朝の勉強は効率がいいような気がしてきました。

ただ、私の場合は、朝のエンジンがかかるのが遅いのと、仕事を早く終わらせておきたいタイプなので、なかなか朝勉強がうまくいきません。というか、仕事を後回しにできません。

なので、勉強をするのは、夕方から寝る前になります。
最終的には、布団の中で携帯電話でスタディングの問題を解きながら寝落ちして朝を迎えます。

睡眠時間は7時間30分を確保して、睡眠は削らないようにしています。
10時に寝て、5時半に起きて、ボーとして、娘を小学校へ送り出して、7時半から仕事をし、区切りがついたら勉強です。

勉強時間は、だいたい4時間くらいですね。
それ以上の時間だと、脳がキャパオーバーになって働かない気がしています。

昔はもっと、勉強しても大丈夫だったような気がするのですが・・・
あくまでも、気がするレベルですが。

昨日は去年の択一の民法と民事訴訟法と会社法を解きました。
択一については、大体二択くらいまでは絞れる感じになっていますので、運が良ければ合格基準点に行きそうです。

記述は今のところさっぱりなので、コツコツ進めたいですね。
また、今年の試験を諦めるには早いので受かる気で勉強は続けます!

タイトルとURLをコピーしました