私は、子供名義の預金と子供名義の上場株式を持っています。
預金は、子供のお年玉貯金。
株式は、株主優待をもらうために子供名義で作っています。
ジュニアNISA口座も開設していますが、18歳までは引き出しにくくなるのでジュニアNISAは永遠に使わないかもしれません。
子供名義の証券口座を開設したのが、コロナショック直後の株価低迷期でした。
株式も優待株を中心にいくつか購入していますので、現在は含み益が少しあります。
NISA口座で購入していないので、利確したら税金で2割目減りするのでそのまま放置。
子供名義の口座では、売買目的ではなく長期保有目的で購入しているのでNISA口座でもよかったかもと最近思い始めました。
相続税申告で名義預金名義株が問題になることが多々あるらしいですね。
我が家は相続税申告とは無縁で財産もないので誰名義でも問題になりませんが・・・。
いつの日か、相続税の申告が必要になるくらいの財を築きたいものです。毎週金曜日に定期購入しているロト7、そろそろ当たってくれないかなー。