本日、FP3級の申し込みを完了しました。
試験日は2022年5月22日の日曜日です。
今のところ、テキストを購入して最初の方を少し読みましたが、一般教養レベルっぽいので恐らく落ちないと思います。
役に立つかといえば、微妙ですが、教養としては良いと思ってます。
今日は株価が爆上げしていたので、お昼に先物ミニを1本売りました。
下げるための爆上げの予感がしたのです。
私の予感はよく外れるので、さらに爆上げするかもしれませんが、現物保有株式のほうが多いので、先物を損切しても現物プラスになるはず。
現物については、含み損になっても、配当貰いながら塩漬けしとけばよし。
先物で損するのは嫌ですが、またしても売ってしまいましたよ~。
暗号資産はトータルでプラスなのでOK。
まあ、数万円だけですが・・・。
現物損しても全然平気なのに、先物は少しでも損があるとすごーく嫌ですね。
ただ、今年の先物についてもトータルはプラス。
これもまあ、数万円だけですが・・・。
株式の実現損益は、数十万円のプラス。
自分名義の株式の含み損と子供名義の含み益が同額くらいなので、まあ良しとしています。
去年は、数百万円のプラスだったので、それと比べるとしょぼい結果ですが、財産を減らしていないのでOKとしています。
あと、大きく金額を動かすときに限って大損しているので、身の丈にあった金額でちょびちょび銭を稼ぎたいと思います。
フルタイム勤務しているので、資産運用はちょびちょびでも増えればOKです。
ロトセブンで10億当てるまでは、頑張ってフルタイム勤務します!
・・・それにしても、ロトセブン全然あたらんわー。