昨日、弟(勤務医)から電話がかかってきた。
この時期に、弟からかかってくる電話は確定申告の質問とかが多い。
昨日は、仮想通貨についてだった。
弟「仮想通貨って、利確しなければ申告必要ないよね?」
私「申告必要ないよ。仮想通貨、持ってんの?」
弟「いや、持ってないけど、少しくらい買ってみようかなーと思って。ちょっと調べてるんだよね」
私「仮想通貨、値動き激しいから持ちっぱなし放置するならよさそうだけど・・・。本業に支障が出ないようにしなよ。」
弟「それはそのつもり。ただ持ってるだけ。」
私「仮想通貨は買ったことないからわからんけど、FXとか先物とかレバレッジかけてやると、儲かってるときは仕事するの馬鹿らしくなるし、損するとマジでやっちまった感が半端ないでね。自分は、FXと先物はやめたよ。精神衛生上、自分にとっては良くないからね。(たまにやるけど・・・)」
弟「そうだろうね。」
私「仮想通貨、雑所得で総合課税だから。君の場合は医者で所得が多いから、利益でても税金で引かれるのが多いよ。株とか投資信託とかにすれば?分離課税で20%だし。」
弟「まあ、まわりはNISA・イデコで株・投信がやっぱ多いわな。あと不動産投資とか。でも仮想通貨、資産として持っとくの結構いいと思うんだよね。」
私「確かに、資産として仮想通貨も組み入れて持っとくのもいいかもね。自分は、まだ持ってないけどどっかの時点では買ってみるつもり。」
弟「そうゆう感じねー。まあ、もうちょっと、勉強してから考えるわ。じゃあねー。」
私「ああ、うん。じゃあねー」
最近、顧客訪問の際に雑談で「仮想通貨買ってみようかなー」と言う、経営者がちらほらいます。
私は仮想通貨を購入したことがないので、仮想通貨関連の知識はほぼ無いので、「最近、よく聞くようになりましたよねー」で、会話が終わってしまいます。ただ、儲かっている会社の社長とか、資産家の人が買おっかなと言っていたので、「えっ?今って買い時?」とか、気になっていました。
昨日、弟から電話がかかってきて、仮想通貨が一般的になりつつあるのをさらに実感しました。
ちょっと自分も仮想通貨、買ってみようかなー。
顧客との話のネタになるし。
もしかしたら暴騰してくれるかも・・・。
・・・逆神(自称)の私が買ったら、きっと暴落だね。