長期投資アフターコロナ株
ソフトバンク 鉄道・航空株 らしいです。
ダンさんが言っていました!
ソフトバンクは、配当利回りいいのでちょいちょい売買しています。
ANAの株式は、買おうかどうかいつも迷うのですが、まだ買ったことはないです。
将来的には、どちらもよさげですね~、わからんけど。
割安っぽいのは、拾っていきたい気持ちはありますが、
自分の保有銘柄が塩漬け状態株式だらけ、含み損だらけになっていますよ。
イオンモール、東洋インキ、エフ・シー・シーとかは、割安だと思って購入したのですが、
さらに下がっているので、ちょっと残念です。
ただ、この銘柄は配当がいいのでまあ、しばらく塩漬け状態でもいいかなーとも思います。
エフ・シー・シーは、優待みかんジュースが本当に美味しいので、自分と子供と200株ずつ購入しています。
将来性が不明なので、値上がりしたら売却するとは思いますが・・・。
週刊ダイヤモンドを勤務先で購入しているのですが、破棄する前のものを貰っています。
自分で買うとお金がかかるので、勤務先で破棄前のものを貰えるのは非常にありがたいです。
リアルタイムで情報を得てはいないのですが、勉強になりますね。
20代の頃は、ビジネス書もビジネス雑誌も全く興味がなかったのですが、30半ばくらいから興味が出てきました。
子供ができたり、年齢を重ねると自分の興味が変化するんですね。
自分の将来の役に立つようなことに興味を持って、少しでもお金稼ぎにつながればと思いますよ。
は~、若い時の無駄遣い(時間&お金)が悔やまれる。
人生は長いので、ここから巻き返しをはかりたいと思います。