未分類

言葉がうまく出てこない ど忘れは、年齢のせいか?

ここ10年くらい、言葉がうまく出てきません。脳力が落ちています。アレ、それ、これ、が多くなっています。若い時に、年配者がアレ、それ、こればかり言うのに、なんでかなーと思っていましたが、自分もそうなってきました。早いとこ勉強を完成させて、司法...
未分類

風邪ひいて首肩腰が痛い 子供は高熱

子供の風邪がうつったようで、首肩腰が痛い&食欲不振です。子供は、もともと風邪を引きやすく、熱を出しやすいタイプ。私は、熱はないけれど、体調不良なのでおそらく風邪ですね。今週は、不動産登記法をやっています。民法の時より、進むのが早い気がしてい...
未分類

不動産登記法 法第○○条の○○ってやっぱり覚えるのね

不動産登記法に入っています。ひな形を覚えつつ過去問を解いています。過去問については、ひな形を覚えてテキストを読んでから解いているので、ほぼ正解していますが、たまに間違えます。ひな形とテキストを読まずにやって、正解できるかは怪しいところです。...
未分類

風邪を引いたので、極悪女王をみてしまった 勉強はかどらず

今週は、風邪を引いてしまい、思考力とやる気がゼロです。子供も風邪を引いていますが、夫が無事なので家事関係は夫にぶん投げて、療養していました。ここ数年、やたらと風邪を引きます。子供が風邪をひいたら、私にうつるという感じです。若いころは、まった...
未分類

試験まで10カ月弱 2年目だから、ゆったり勉強していたら、実は時間が思ったより無いことに気づく

2年目に入り、細かいことが覚えられるようになってきた気がします。内容については、全体を1度は回しているので、勉強をしていて、意味不明で前に進まないということは、少ないです。しかしながら、記憶力の衰えが酷いため、他の人の何倍かを回さないと覚え...
司法書士試験

基本を押さえていない 法定地上権と地上権の違いとか・・・

法定地上権とは、競売などが原因で土地と建物の所有者が別々になってしまった場合に、建物所有者が他人の土地を制限付きで利用できる権利のことです。法定地上権は、当事者間の合意の有無に関係なく、民法や民事執行法の規定により自動的に発生します。法定地...
未分類

やっぱり、量が多い 勉強がなかなか進まない

司法書士試験、試験範囲が広くて覚える量が多いため、スタディングがなかなか進みません。ただ、前もこの問題といたな・・・と思い出すことが多く正答率が上がってきたのは良い傾向かとおもいます。未だに民法をやっています。早いとこ不動産登記法と商業登記...
未分類

民法の過去問は、いい感じに仕上がってきたが、来月からは不動産登記法、商業登記法に入りたい

民法の過去問がいい感じに仕上がってきました。大体、同じところを間違えるので、間違えた問題は、コピペで集めることにしました。そして、時間があるときにちょいちょい見返したりして、覚えていく感じにしたら、効率が上がった気がします。以前は、間違える...
未分類

できる、できないじゃない やるんだよというブラック企業っぽいセリフを自分に言い聞かせてみる

今は、個人事業主ですが、新卒の時に勤めていた会社で、よく聞いたセリフです。できる、できないじゃねーんだよ、やるんだよ(# ゚Д゚)その会社では、普通に 死ね とか 禿げ・デブ・ブス とか 殺す といった問題発言が飛び交っていました。もしかし...
未分類

海苔漁師の ラ・カンパネラに学ぶ 諦めずに継続すること 

フジコヘミングさんに感動してピアノの練習を独学で始めた海苔漁師の方がいるとのこと。ネットでくぐって頂ければ、どんな方がわかると思いますが、凄いですね。年齢を言い訳にして諦めることが多くなるこの頃ですが、独学でピアノを続けてラ・カンパネラを弾...